top of page

[新しい試み]第1回研究会を行いました(2020/08/22)

8月22日(土),みんなのダンスフィールドはアーツカウンシル東京の助成を受け,

ワーク・イン・プログレス「共創表現ファシリテーションに挑む」研究会

「わたしのからだは,いつだって表現している」

【第1回】「てあわせ・つながらない・いつもの景色」を開催いたしました。


当日は,大学院生,アートマネジメント関係,福祉関係の方など,

一般参加の方も交え,総勢40名を超える方々にご参加いただきました。

ご参加いただいた皆さま,誠にありがとうございました。


研究会では,緊急事態宣言下,東京と石巻で行っていたオンライン交流

「てあわせ・レター」の振り返りを行いました。


私は石巻の方々と直接お話するのも初めてのことでしたが,

離れた場所で,お互いに会ったことがなくても,

「てあわせ・レター」に似たような感覚を持っており,

大変嬉しいのと同時に不思議な気持ちになりました。


一般参加の方々からも「てあわせ・レター」,コロナ禍における表現について,

様々なご意見,ご感想等をお聞かせいただきました。

まだ摸索中の段階ではございますが,

オンラインの新たな可能性を実感することができました。


また西先生のファシリテーションで,

石巻「てあわせ・のはら」で行っている「君がいる」を行いました。

zoom上で40名を超える方々と「てあわせ」することができました。


みんなのダンスフィールドでは,引き続き,

オンラインでの表現の新たな可能性について模索してまいります。


次回は10月17日(土)に「障害・暮らし・モノ」をテーマにした

研究会を予定しております。

詳細は近日中に公開予定です。


改めまして,ご参加いただいた皆さまに心より感謝申し上げます。

誠にありがとうございました。(水村)


「てあわせ・レター」についてはこちら▼


「てあわせ・レター 私の気づき」についてはこちら▼



研究会(zoom)の様子▼


石巻では,赤井市民センターに集合して参加することができました▼


石巻の皆さま,本当にありがとうございました!▼


Comments


© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

mdf_name03.png

◇オンラインMTG
原則として、
毎月1回 20:00-21:30

◇インクルーシブダンスWS
「のはらハみどり」
原則として、
日曜1回(実施月のみ) 12:15-16:00

*それぞれの活動日時・内容の詳細は各ページをご覧下さい
(イベント等によって活動回数が増減する場合があります)

  • ブラックFacebookのアイコン
  • みんなのダンスフィールドInstagram
  • みんなのダンスフィールドYouTube

​活動日時はこちら→

カレンダー.jpg

Copyright (C) 1998-2016 NPO法人 みんなのダンスフィールド(Inclusive Field for Dance since 1998) All Rights Reserved.

color_bar03.png
bottom of page