top of page
検索


「のはらハみどり」第7期パフォーマンス発表レポート(2025年10月4日)
10月4日(土)、みどりアートパークのオープンデーにて、「のはらハみどり」第7期のパフォーマンス発表がありました! 初めての舞台に少し緊張気味な表情の子がいたり、照明を浴びて元気いっぱいに走り出す子がいたり、慣れた様子で舞台袖を確認している人たちもいました。...

NPO法人 みんなのダンスフィールド
7 日前読了時間: 2分


「グリーングリーンのはら」パフォーマンス発表!(2025/10/4)
午前中みどりアートパークでのパフォーマンスが終わってほっとしたのも束の間、午後は調布で「グリーングリーンのはら」のパフォーマンス発表がありました! 「調布よさこい」を引き継ぎ、今年が初開催となる、「 ちょうふ彩咲祭(さいさいさい)...

NPO法人 みんなのダンスフィールド
10月8日読了時間: 3分


「のはらハみどり」 第7期 Aコース(2025年9月28日)
日ごとに深まる涼しさに、秋の気配を感じる今日この頃。 今日ののはらにはどんな出会いが待っているかな。 のはらに着くと、ぽつり、ぽつりとしずくがおちてきた! 水の音を頼りにあっちへ、こっちへ、さまざまな方に進みます。 雨の音に合わせて、ゆらゆら動かしたり、ぴたりと身体をとめた...

NPO法人 みんなのダンスフィールド
10月1日読了時間: 2分


「のはらハみどり」第7期Bコース(2025年9月28日)
Bコース2回目のワークショップもさまざまな手と手が合わさり、素敵な表現があふれる時間となりました。 前回のワークショップでは、グループごとに「のはらに降った雨のゆくえ」をテーマに作品を作りました。 前回ワークショップの様子...

NPO法人 みんなのダンスフィールド
10月1日読了時間: 1分


「のはらハみどり」第7期 Bコース
のはらハみどり第7期Bコースには、これまでの期に参加してくれていた方や、初めての方、未就学の子どもからシニア世代まで、障害の有無を問わず、さまざまな人が集まりました! 広いのはらでハイタッチをして、今日あつまった人たちとあいさつしたら、みんなで空の方にとんでいったり、土の方...

NPO法人 みんなのダンスフィールド
9月22日読了時間: 2分


「のはらハみどり」第7期 Aコース(2025年9月14日)
のはらハみどり第7期がスタートしました。 第7期は、Aコース「のはらっこ」からスタート! のはらっこには、元気な子どもたちとさまざまな世代の大人たちが集まりました。 みんなで広いのはらへお散歩。 自由に歩いたり、走ったり、時々立ち止まってみたり・・・...

NPO法人 みんなのダンスフィールド
9月16日読了時間: 2分


グリーングリーンのはら第4回WS(2025/8/3)
今回の「グリーングリーンのはら」は、「のはらカレッジ・ベーシック」の受講生もやってきて、賑やかなWSとなりました。 前回から新たに取り組んでいる「のはらの仲間たち」を思い出し、元気にスキップスキップ!小さなお花たちも、くるくる転がるトイレットペーパーも、風に揺れる大木も、...

NPO法人 みんなのダンスフィールド
8月16日読了時間: 2分


「のはらミライinあつぎ」(2025.8.12)
「久しぶりに上を見たような気がします。 子どもたちといると、下を向いてばかりいるような感じがしてて・・・。 とても気持ちが良かったです、ありがとうございました。」 終わったあとの感想で、お母さんが言ってくれたこの言葉にとっても嬉しくなりました。 ...

NPO法人 みんなのダンスフィールド
8月15日読了時間: 3分


東京都立墨東特別支援学校WS(2025/07/09)
外は日差しが強く真夏日の7月9日(水)、東京都の事業の一環として東京都立墨東特別支援学校を訪問してWSを行いました。 今回は、肢体不自由の中学部の生徒たちで、体育館に集まった33名の生徒とオンラインの生徒2名、先生方24名が一緒に踊りました。さらに、保護者の方や校長先生が...

NPO法人 みんなのダンスフィールド
8月4日読了時間: 2分


「グリーングリーンのはら」第3回WS(2025/07/20)
第3回目の「グリーングリーンのはら」は、のはらで何になろうか決めるところから始まりました。絵本や図鑑を眺めながら、真剣な表情で考えます。 ダンゴムシ、扇風機、お花、木、花火、トイレットペーパー、アリエッティ! 調布ののはらには、色々なものが現れそうです。順番を決める時も...

NPO法人 みんなのダンスフィールド
7月23日読了時間: 2分


グリーングリーンのはら第2回WS(2025.6.15)
2025年6月15日(日)調布市グリーンホールにて、第2回「グリーングリーンのはら」が開催されました! 5月から始まった「グリーングリーンのはら」は、年間を通して月に1回集う、のはらインクルーシブダンスワークショップです。...

NPO法人 みんなのダンスフィールド
6月17日読了時間: 1分


「てあわせのはらinあつぎ」第3弾(2025.5.3)
穏やかな風が心地よく吹き抜けていく気持ちの良いお天気の中、厚木市文化会館で「てあわせのはらinあつぎ」第3回目が開催されました。 まずは、広いのはらへおさんぽ。 自由に歩いたり、誰かと一緒にスキップしたり今日もたくさんの人に出会えますように・・・...

NPO法人 みんなのダンスフィールド
5月11日読了時間: 3分


「てあわせのはらinあつぎ」第2弾 (2025.3.8)
3月8日、神奈川県の厚木市文化会館で「 てあわせのはらinあつぎ 」2回目のワークショップを開催しました! 雪もちらつく寒い日でしたが、1才から70代の方まで35名程の方にご参加いただきました! 厚木市文化会館 は今年1月にリニューアルしたばかり。展示室は真っ白で、天井も高...

NPO法人 みんなのダンスフィールド
3月23日読了時間: 3分


インクルーシブパフォーマンスイベントmove with you!(2025/2/11)
2/11祝日 横浜市スポーツ協会主催のスポーツや表現を自由に楽しめるイベント「move with you !」にみんなのダンスフィールドも参加致しました! 事前に緑区の広報誌にも大きく取り上げて頂き、新しい場所に「のはら」が広がる機会となり、とても嬉しいです。...

NPO法人 みんなのダンスフィールド
2月24日読了時間: 2分


のはらハみどり オープンデー映像鑑賞会&交流ワークショップ報告(2025/02/08)
2月8日。みどりアートパークで今年もオープンデーの映像観賞会&交流ワークショップを開催しました! 空はとっても晴れているのにまだまだ寒い! それでも子どもたちに触発されて、元気いっぱい表現を楽しみました。 まずはみんなで昨年10月のオープンデーの映像を見ました。...

NPO法人 みんなのダンスフィールド
2月15日読了時間: 2分


のはらハみどり第6期第4回(2024/11/24)
11月になり急に冷え込む日が増えましたが、のはらハみどりは今回も元気いっぱい!と言うより、いつもよりも賑やかです。なぜなら、のはらカレッジのみなさんと一緒のワークショップだったからです。皆さんの熱量の影響なのか少し暑かったです。(笑)...

NPO法人 みんなのダンスフィールド
2024年12月1日読了時間: 2分


のはらハみどり第6期第2回活動記録(2024/9/29)
9月の「のはらハみどり」も、たくさんの参加者が集まりました。 はじめに会場に来てくれたのは小さな兄妹二人組。部屋に入ったかと思うと、部屋中をぐる ぐる元気に駆け回り、一瞬で会場の空間が広いのはらになったようでした。見ている大人た...

NPO法人 みんなのダンスフィールド
2024年10月12日読了時間: 2分


Yes We Dance!プロジェクト in パリ(パフォーマンス編②)
(続き)なんと!!!雨です!!!大雨です!!! 本番直前に大雨が降りました。人間だけであれば雨の中、気力で踊ることはできるかもしれません。しかし、今回はAIロボットと一緒に踊るのです。雨はいけません。 みんなで雨宿りをしながら懸命に晴れるように祈りました。すると、、、晴れま...

NPO法人 みんなのダンスフィールド
2024年9月25日読了時間: 3分


Yes We Dance!プロジェクト in パリ(パフォーマンス編➀)
みんなのダンスフィールドは、昨年から、東北大学大学院工学研究科の平田泰久教授がプロジェクトマネージャーを務め、パリ・サクレー大学(フランス)のEric Monacelli教授と連携し発足した”Yes We Dance!"プロジェクトに参加しています。9月8日(日)に、パリ2...

NPO法人 みんなのダンスフィールド
2024年9月25日読了時間: 3分


Yes We Dance!プロジェクト in パリ(学術セミナー/デモンストレーション編)
みんなのダンスフィールドは、9月5-8日にかけてフランス・ヴェルサイユで行われた「Yes We Dance!プロジェクト」のパラリンピック関連のイベントに参加しました。 本プロジェクトは、東北大学大学院工学研究科の平田泰久教授がパリ・サクレー大学(フランス)のEric...

NPO法人 みんなのダンスフィールド
2024年9月23日読了時間: 7分