top of page
検索
NPO法人 みんなのダンスフィールド
2018年10月2日読了時間: 2分
[ワークショップ]「平成30年度夏期体育実技研修会」にてワークショップを行いました
8/20(月)に埼玉県立武道館で、平成30年度夏期体育実技研修会 表現運動・ダンス(主催:埼玉県女子体育連盟、埼玉県教育委員会、さいたま市教育委員会)が実施され、その中の実技の1つとして『インクルーシブダンス』~「てあわせ・のはら」Co-Creation~が行われました。
閲覧数:15回0件のコメント
NPO法人 みんなのダンスフィールド
2018年9月28日読了時間: 1分
[お知らせ]みんなのダンスフィールド秋の交流会 参加者募集
みんなのダンスフィールド第3回のはらぐみパフーマンス「のはらのすみっこ・せかいはどまんなか」(2018年9月16日開催)はたくさんのお客様にいらして頂き、盛会のうちに終了しました。皆さま、ありがとうございました。
続いて、交流会を開催します!
閲覧数:4回0件のコメント
NPO法人 みんなのダンスフィールド
2018年9月25日読了時間: 1分
[ワークショップ]「障害がある人が楽しめる表現活動を地域に」~シンポジウムとパフォーマンス~にて(9/8)
9月8日(土)「障害がある人が楽しめる表現活動を地域に」~シンポジウムとパフォーマンス~(主催:福祉芸術支援協会)が、セシオン杉並ホールにて行われました。
閲覧数:10回0件のコメント
NPO法人 みんなのダンスフィールド
2018年9月8日読了時間: 2分
[ワークショップ]中野区立白桜小学校 福祉体験授業にて(2018/9/8)
9/8(土)に中野区立白桜小学校の福祉体験授業として、ワークショップを行いました。こちらでワークショップを行うのは今回で連続3回目。こうしてお声かけ頂けることを、本当に有難く思います。
閲覧数:3回0件のコメント
NPO法人 みんなのダンスフィールド
2018年8月29日読了時間: 2分
[ワークショップ]練馬区立光和小学校の教養委員会主催『教養講座』でワークショップを行いました
7月14日(土)に、 練馬区立光和小学校の教養委員会主催「教養講座」として、ワークショップを行いました。タイトルは、「ようこそ、みんなの“のはら”光和へ―子供も、ママも、パパも、先生も表現の花を咲かせよう」でした。児童と保護者の方々、約20名が参加されました。
閲覧数:36回0件のコメント
NPO法人 みんなのダンスフィールド
2018年8月29日読了時間: 3分
[ワークショップ]心身障害児総合医療療育センター入院病棟の「グループワーク」として、ワークショップを行いました
8月22日(水)に心身障害児総合医療療育センター、入院病棟の「グループワーク」として、ワークショップを行いました。幼児から成人の方、ご家族の方々、職員の方々あわせて、約25名の賑やかなワークショップとなりました。
閲覧数:6回0件のコメント
NPO法人 みんなのダンスフィールド
2018年7月28日読了時間: 2分
[ワークショップ]桐ヶ丘郷小学校『道徳地区公開講座』授業でワークショップを行いました
7月7日(土)北区立桐ヶ丘郷小学校の『道徳地区公開講座』授業でワークショップを行いました。1時間目は1、2、4年生、2時間目は3、5、6年生(全校生徒472名)、先生方、保護者の方々、地域の方々もいらっしゃいました。
閲覧数:36回0件のコメント
NPO法人 みんなのダンスフィールド
2018年7月12日読了時間: 1分
[お知らせ]みんなのダンスフィールド「のはらぐみ」 第3回パフォーマンス
みんなのダンスフィールド「のはらぐみ」 第3回パフォーマンスを開催します。
みなさま、ぜひ、お越しください!
閲覧数:88回0件のコメント
NPO法人 みんなのダンスフィールド
2018年7月12日読了時間: 2分
[募集]ダンス・パフォーマンスの会場ボランティア「耕し隊」募集
みんなのダンスフィールド「のはらぐみ」第3回パフォーマンス『のはらのすみっこ、せかいはどまんなか』にて、会場や舞台裏での様々なことを一緒に行ってくださる方を募集しています。
閲覧数:10回0件のコメント
NPO法人 みんなのダンスフィールド
2018年7月7日読了時間: 2分
[ワークショップ]高井戸第三小学校の『オリンピック・パラリンピック教育』授業にて
6月9日(土)に高井戸第三小学校の「オリンピック・パラリンピック教育」授業でみんなのダンスィールドがワークショップを行いました。
閲覧数:7回0件のコメント
NPO法人 みんなのダンスフィールド
2018年5月2日読了時間: 1分
[定例活動]2018/4/22
今日の活動は、東洋英和の学生さんが多く参加してくださいました!ワークショップを担当してくださったのは、三木さんと美保さんです!みんなで、南極を目指してオーロラ見ることが出来てとても楽しかったです!
閲覧数:10回0件のコメント
NPO法人 みんなのダンスフィールド
2018年3月13日読了時間: 4分
[パフォーマンス]「のはらぐみ」第2回パフォーマンス へのへのっぱら1番地:NO.1
のはらぐみ第2回パフォーマンス『へのへのっぱら1番地』に寄せた各メンバーからの感想です。
閲覧数:5回0件のコメント
NPO法人 みんなのダンスフィールド
2018年3月13日読了時間: 4分
[パフォーマンス]「のはらぐみ」第2回パフォーマンス へのへのっぱら1番地:NO.2
のはらぐみ第2回パフォーマンス『へのへのっぱら1番地』に寄せた各メンバーからの感想です。NO.1の続きになります。
閲覧数:12回0件のコメント
NPO法人 みんなのダンスフィールド
2018年3月1日読了時間: 1分
[ワークショップ]「第13回 すぎなみ子ども・子育てメッセ」にて
2月25日(日)セシオン杉並で行われた「第13回 すぎなみ子ども・子育てメッセ」に参加しました。こちらのイベントには、第1回目から継続して参加させて頂いています。
閲覧数:23回0件のコメント
NPO法人 みんなのダンスフィールド
2018年2月5日読了時間: 2分
[定例活動]2018/1/21
今日は練習の中で、「耕し隊!」のワークショップを行いました。「耕し隊!」という名前には、多様な表現との出会いや、人と人とのつながりから広がっていく“のはら”を、共に“耕し”豊かにしてほしい。という想いが込められています。
閲覧数:5回0件のコメント
NPO法人 みんなのダンスフィールド
2017年6月7日読了時間: 1分
[パフォーマンス]まる+ノート:No.3
私の一番印象に残っているシーンは、「まる」の一曲目、出だしの部分です。
お客さんの前で初めて踊る…失敗しないかな。
子供達はどこかに行ってしまわないかな…。
ジャン‼︎始まった‼︎
閲覧数:4回0件のコメント
NPO法人 みんなのダンスフィールド
2017年5月31日読了時間: 2分
[パフォーマンス]まる+ノート:No.2
ママピクことマーマレード&ピクルスはお母さんたちのグループです。始まりは18年も前・・子どもたちの付き添いに来ていたお母さんたちに先生が言った驚きの一言「ママたちも舞台に上がって踊るからね!!」
閲覧数:7回0件のコメント
NPO法人 みんなのダンスフィールド
2017年5月24日読了時間: 2分
[パフォーマンス]まる+ノート:No.1
はじめに、第12回ライブ・パフォーマンス「まる+ノート」にお越しいただきありがとうございます。当日は多くの方に会場にお越しくださり、私たちの表現を共有してくださいました。
私は今回、活動紹介の場面で、皆さんの前でお話しさせていただきました。
閲覧数:9回0件のコメント
NPO法人 みんなのダンスフィールド
2016年12月22日読了時間: 2分
[ワークショップ]北区立赤羽台西小学校「道徳地区公開講座」ワークショップ(12/10)
赤羽台西小学校にて行われた「道徳地区公開講座」へお呼びいただき、全校生徒約300人+保護者の方々の前でワークショップやお話をしました。
閲覧数:9回0件のコメント
NPO法人 みんなのダンスフィールド
2016年12月6日読了時間: 1分
[お知らせ]みんなの座談会
障がい有無を超えた“人と人の関わり”について皆で考える場「みんなの座談会」を開催します!参加申し込み受付中です!
閲覧数:6回0件のコメント
bottom of page